内科
雨宮内科医院
群馬県桐生市東1丁目7番12

TEL: 0277-44-7753

雨宮内科医院 外観

クリニック案内

アクセス

  • 電車
    上毛電鉄線西桐生駅より徒歩20分

  • 桐生信用金庫本町支店から5分

医院名
雨宮内科医院
院長名
雨宮 賢一
住所
〒376-0034
群馬県桐生市東1丁目7番12
診療科目
内科
電話番号
0277-44-7753
雨宮内科医院

桐生市の内科医院です。令和3年に桐生市東1丁目に移転しました。

新型コロナウイルス感染症は感染症法上5類に変更になりましたが、基礎疾患のある人や高齢者が感染すると危険なことに変わりはありません。発熱、咳、のどの痛み、鼻水、倦怠感、下痢などいつもと違う症状のある方は、事前連絡無しで医院建物に入ることはできません。来院前に電話でご相談下さい。

初診の受付終了は、診療時間終了の30分前になります。

厚生労働省「オンライン資格確認の導入・普及に関する加算の特例処置」により、令和5年4月から、受診時にマイナンバーカードの提示がない場合は、窓口自己負担が6~18円増えることがあります。

お知らせ

来院される方へ

マスクの着用をお願いします。
だるさ、鼻水、発熱、咳、のどの痛みなどの症状がある方は、ほかの患者さんと場所と時間帯を分けておりますので、事前に電話でご相談下さい。

麻疹(はしか)の予防接種

麻疹風疹ワクチンの生産量が限られているため、厚生労働省はワクチンを小児の定期接種に優先的に供給するよう都道府県、医師会、医薬品卸、ワクチン産業連合会あてに事務連絡しています。このことにより大人の麻疹だけの予防接種を行うことは現在難しくなっています。

そもそも血液検査で抗体価を測って、麻疹の抗体が十分あればワクチン接種は必要ありません。ただし「知りたいから検査する」のは治療ではないため健康保険は使えません。自費で数千円かかりますが、当院でも検査は可能です。

風疹の抗体検査、予防接種

昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性で、過去に風疹抗体検査のクーポン券の利用が無かった人には、新たにクーポン券が桐生市から送られてきます。これを持参されれば無料で抗体検査ができます。その結果、抗体が不足している人は、無料でワクチン接種を受けられます。

診療受付時間


午前




往診




午後



■診療受付時間
午前 9:00~12:30
往診 13:00~16:00
午後 16:00~18:00
都合により臨時に変更することがあります。