桐生市の内科医院です。令和3年に桐生市東1丁目に移転しました。
新型コロナウイルス感染症が流行しているため、発熱、咳、のどの痛み、鼻水、倦怠感、下痢などいつもと違う症状のある方は、事前連絡無しで医院建物に入ることはできません。来院前に電話でご相談下さい。
初診の受付終了は、診療時間終了の30分前になります。
お知らせ
年末年始のお休み
年末年始は、12月30日~1月3日まで休診します。
1月4日から通常診療いたします。
新型コロナウイルスワクチン接種
自治体からの接種券が届いている方の予約を受け付けています。接種券の無い方の予約はできません。
ファイザー製新型コロナワクチンは1本を6人に分けて5時間以内に接種するため、1人だけ日をずらすことはできません。予約日を変更する場合は、1回キャンセルして、新規に予約を取り直すことになります。
来院される方へ
マスクの着用をお願いします。 だるさ、鼻水、発熱、咳、のどの痛みなどの症状がある方は、ほかの患者さんと場所と時間帯を分けておりますので、事前に電話でご相談下さい。
65歳以上の肺炎球菌予防接種
年度内に65,70,75,80,85,90,95歳のいずれかになるか、100歳以上になる方には、市町村から問診票が届いているはずで自己負担は2000円になります。
それ以外の75歳以上の方は自己負担7000円で接種しています。
前日までに電話予約をお願いします。
麻疹、風疹の予防接種
麻疹風疹ワクチンを当院では8500円で接種しています。
「妊娠可能な婦人は、風疹を含むワクチンの接種前1ヶ月と接種後2ヶ月は避妊すること」となっておりますので、ご注意下さい。
前日までに電話予約をお願いします。
桐生市在住で
- 妊娠を希望する女性とその夫
- 妊娠中の女性の夫
(既に風疹または麻疹風疹の予防接種を合計2回した人を除く)
は、5000円が助成されます。
みどり市在住で
- 群馬県が行う風疹抗体検査を受けて予防接種が必要とされた人
- 妊婦健診で風疹抗体価が低く次の妊娠前に予防接種を希望する人
は、5000円が助成されます。
助成を希望される方は、事前に各市の健康づくり課または健康管理課にお問い合わせください。
医療機関情報
院長名 | 雨宮 賢一 | ||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名 | 雨宮内科医院 | ||||||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 内科 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門外来 | |||||||||||||||||||||||||||||
診療科目の説明、特記事項など | |||||||||||||||||||||||||||||
郵便番号 | 〒376-0034 | ||||||||||||||||||||||||||||
所在地 | 群馬県桐生市東1丁目7番12 | ||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0277-44-7753 | ||||||||||||||||||||||||||||
FAX番号 | 0277-44-7747 | ||||||||||||||||||||||||||||
連絡方法 | |||||||||||||||||||||||||||||
外来受付時間 | |||||||||||||||||||||||||||||
診療受付時間 |
都合により臨時に変更することがあります。 |
||||||||||||||||||||||||||||
時間外における対応 | |||||||||||||||||||||||||||||
診療予約など | |||||||||||||||||||||||||||||
待ち時間について | |||||||||||||||||||||||||||||
その他 |
更新日:2022-12-30